★訪問日:2021年1月9日
★所在地:岐阜県揖斐郡池田町片山3021-1
★登録路線:岐阜県道53号線
★HP: https://www.ikedaonsen.jp/michinoeki/
★当日の足取り:織部の里もとす→富有柿の里いとぬき→パレットピアおおの→池田温泉
・パレットピアおおのから車で15分くらい。
・ただひたすらまっすぐ行って、ぐるっと坂を上ったところにある。
★おすすめ品:バウムクーヘンとかいちごかき氷とか味噌たこ焼きとか??
(ここのおすすめ!っていうより、ここにくれば食べられるって感じ)
★周辺観光:池田温泉
(道の駅のすぐ近くにある。本館と新館とあるからどちらに行くべきか、、、)
今日の旅の最終目的地!池田温泉!
池田温泉だけど、温泉じゃなくて池田温泉という名の道の駅。
道の駅の名前が池田温泉なんだけど、ちゃんとすぐ近くに本物の池田温泉があるという。
んーなんかややこしい(笑)
まずは温泉じゃなくて道の駅の方の池田温泉へ。
ぐるっと坂を上ったところに道の駅発見。
なんかいつもの道の駅と雰囲気が違う、、、
足湯とちっちゃい窓口??と販売所??
地図があったのでよく見てみると、
なるほど!奥の方にいろんなお店が入ってるのか!
今までの道の駅でもいろんなお店が入ってるところはあったけど、ここはなんかその中でも特殊な感じ。
うまく言えないけど、、、ちっちゃい屋台村みたいな??
ちっちゃいスペースにちっちゃいお店がいっぱい入ってて、探検しながらお気に入りのお店を探す感じというか、なんというかわくわくする感じ。
まずは販売所へ。
地元の野菜がいっぱい置いてあって、あーすごいJAの販売所って感じ。
うん。そんな感じ。
次は案内所みたいなところへ。
とりあえず道の駅スタンプ押して、道の駅切符を購入。
次は中に進んでお店巡り。
いちご専門の1010マルシェへ。
冬だからかき氷はなかったけど、いちごサンドが美味しそうだったから購入。
んー!甘くてほどよく酸っぱくておいしい!
1010マルシェのお店の向かいには食パン専門店たち川さんがあったんだけど、そこのパンを使ったサンドイッチとのこと。だからパン部分も甘くておいしいんだー。
あとはざっと
なんかいろいろ売ってる池田茶屋さんとか
お豆がいっぱいの自然食品ヒダカさんとか
お茶の瑞草園さんとか
たこ焼き屋さんもあった!
たこ焼き屋さんではパレットピアおおのにいった時に買った通行手形を見せたら無料でたこ焼き2個もらえた!
大垣赤みそたこ焼き。ここの名物みたい。
んー変わったたこ焼き!ふわとろー。
いろいろ売ってそうなひまわりさんの店の前には雑に置かれたバウムクーヘン(笑)
道の駅内にバウムクーヘン専門店があるのに、このバウムクーヘンは売れるのだろうか、、、
というわけでバウムクーヘン専門店のよしやさんへ。
ここでも通行手形見せたらちっちゃいバウムクーヘンもらえた!
通行手形本当すごいお得ー!
バウムクーヘンも甘くてふわふわでおいしかった!
ざっと道の駅を回ったら閉店時間が迫ってきたので、本物の温泉の池田温泉に向かうことに。
本館と新館とあって場所が微妙に違うから、どっちに行こうかなーと悩んだ結果、本館に行くことに。
本館を選んだ理由は、すべり台付き露天風呂があるから!
週替わりで男湯と女湯が入れ替わるみたいなんだけど、訪れた日は男湯の方にすべり台風呂があったみたいだから、息子ちゃんはパパと一緒にすべり台風呂を楽しむことに。
本館到着!
温泉、すごいお湯がとろとろで気持ち良かった!
なんかお肌がとぅるとぅるになった気がする。
露天風呂もシンプルなお風呂だったけど気持ち良かったー!
お風呂あがりにロビーで息子ちゃん達がお風呂から出てくるのを待ってたら、
こんなポスターを発見。
あれ??道の駅グッズなんて売ってたんだ!
クリアファイルとからめちゃ欲しいんですけど!
やったあー!
、、、と思いきや、道の駅池田温泉案内所で販売中の文字。
えええええーさっき行ったところにあったのか!!!
そんなん全然気付かなかった、、、私とした事が、、、
もう道の駅閉店してるから買いに行けないし。
あーすごいショック。
すごいショックだったから、池田温泉限定の缶バッジガチャを回すことに。
3種類コンプリートしようと思ったら
まさかの3個同じの。
もうなんか踏んだり蹴ったりな感じーくやしいー!
ちなみにこのガチャ、結構頻繁にいろんな種類の絵柄が新登場するみたい。
池田温泉の雰囲気には全くそぐわない気がするけど、お客さんを呼ぶための話題作りかなー。
まあこうして私もお金を使ってしまうわけだし(笑)
ちなみに新館の方はお風呂の種類がいっぱいある温泉だったみたい。今度は新館の温泉に行ってみたいなー!
お気に入り度:★★☆☆☆
(道の駅の造りも面白いし、おしゃれなテナントもいっぱい入ってるからすごい流行りそうな道の駅なのに、なんか惜しい!可能性は感じる!)